
松屋銀座でやってた「トムとジェリー展」に行ってきましたよ!



だからと言って、ハンナ=バーベラの似顔絵!




「トムとジェリー展」へ行って、今更ながらハンナ=バーベラをリスペクト!
アラフィフおじさん世代で、子供の頃「トムとジェリー」を観ていた人は多いんじゃないですか?ワタシも大好きでした!
最近こそ観てませんでしたけど、今年のゴールデンウィークに、松屋銀座で「トムとジェリー展」が開催されていると聞き、懐かしいなぁ!と思って行くことにしました。



これが本当に楽しくてですね!
- ワタシの「トムとジェリー」展の感想はこちら↓


最初の「トムとジェリー」が作られたのは1940年代だし、ワタシがテレビで再放送を何度も観ていたのは1970年代。それから考えても、今観てそのクオリティと面白さが損なわれていないなんてすごくないですか?
その生みの親であるウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラの両氏は、まさにカートゥーンの天才!今更ながら尊敬の念に耐えません!!
オススメ!ハンナ・バーベラいろいろ
誕生80周年 トムとジェリー: カートゥーンの天才コンビ ハンナ=バーベラ
「トムとジェリー展」の公式図録。会場に展示してあったハンナ=バーベラ誕生秘話や未発表原画、貴重なインタビューが掲載されているほか、「チキチキマシン猛レース」「大魔王シャザーン」「スクービー・ドゥ」など、他のハンナ=バーべラ作品についても盛りだくさん!眺めるたんびにそのデザイン・センスに新たな発見があって飽きません!
「トムとジェリー展」内でも上映されていた、トムが演奏会でピアノを弾くのをジェリーが邪魔しまくる「ピアノ・コンサート」収録のDVD。音楽とのシンクロが素晴らしくて、何度観ても飽きません。その他の作品も、アカデミー賞受賞&アカデミー賞ノミネート作品をセレクションしただけあってどれも楽しい!
お手伝いさんが出かけた隙にトムが近所の野良猫を呼んでジャズ演奏を始める「土曜の夜は」、トムがオーケストラを指揮するのをジェリーが邪魔しまくる「星空の音楽会」など、傑作収録のDVD。
ケンケンとブラック大魔王という「トムとジェリー」に負けず劣らず人気のキャラが活躍するレースアニメ「チキチキマシン猛レース」。とにかく世界観とデザインが、「ザ・アメリカン・カートゥーン」という感じでオシャレ!!
ヨギ&ブーブー わんぱく大作戦 3D & 2D ブルーレイセット [Blu-ray]
あの「クマゴロー」が3Dアニメで復活した映画。ワタシは未見ですけど結構評判いいみたいです。なお、ワタシのペンネーム”Kumagoro”とは全く関係なし。



てな訳で、ハンナ=バーベラの似顔絵でしたー!



トムとジェリーは私も大好き!


コメント