
T字路sのライブを観に行ってきたんだけど、ホント心を打たれるんだよね。



感謝の意を込めた似顔絵ってわけね。




T字路sのライブで感動し、似顔絵を描きたくてたまらなくなる!
今年の4月26日、10連休前日の夜、恵比寿リキッドルームにT字路sのライブを観に行ってきましてね。
妙子さんチャッキチャキ!篠さんニッコニコ!で、新旧カヴァーを交え、大人がゆったりまったりできる極上のひとときを楽しませていただきましたよ!
この感謝をどう伝えたらいいのだろう?と思ったら、ワタシに出来ることは似顔絵を描くことしかなかったんですねぇ。
ものすごい衝撃!魂の歌声とはまさにこのこと!
T字路sは2010年に結成した伊東妙子(G/Vo)、篠田智仁(B)からなるデュオです。ワタシが彼らのことを知ったのは2015年。当時ワタシには浅川マキブームが巻き起こっておりまして、そんな折にマキさんの名曲「少年」をカバーしているT字路sをYoutubeで偶然観てしまったのです。



これは…、スゴイ!! 本物だ!!
とにかく、ボーカルの伊東妙子さんのボーカルが衝撃的!!まさに魂の叫びのような声は、今まで聴いた女性ボーカルの中でもなんか別次元のインパクトを受けたんですよ!!
これ以降、音源を聴きあさるようになり、ライブがあれば出かけていくことになるのでした。
オススメ!T字路sアルバム
とにかく、T字路sの曲は「聴いてみて」としか言いようがないので、オススメのアルバムをご紹介します。
Tの讃歌
ワタシとしては、T字路sの魅力の一つであるカヴァー曲、それを集めたアルバム、2015年リリースの「Tの讃歌」をまずオススメしますね!
浅川マキの「少年」の他にも、ワタシの好きなジュリーの「時の過ぎゆくままに」や、ダウン・タウン・ブギウギバンドの「あいつの好きそなブルース」(梶芽衣子版がいいんです)、細野さんの「恋は桃色」、ライブでも定番の「愛の賛歌」などなど、数々の名曲が情感たっぷりに歌われています。実に素晴らしい!
T字路s
「はきだめの愛」や「あの野郎」などライブ定番曲を収めた、2017年リリースのオリジナル・フル・アルバム「T字路s」。ライブでも盛り上がる「T字路sのテーマ」はホント楽しいですよ!できればアナログ盤で聴いていただきたい1枚。
PIT VIPER BLUES
まさにT字路sサウンドと言った「暮らしのなかで」の他、これまでとは一味違った新機軸の曲も収録した、2019年リリースのセカンド・アルバム「PIT VIPER BLUES」。彼らの代表曲とも言える「泪橋」の再録バージョンも素晴らしいですよ!これもアナログで聴きたい。



てな訳で、T字路sの似顔絵でしたー!



ちょっと聴いてみたくなりました。


コメント