
左とん平さんの似顔絵を描きました!



なんでとん平!?




なぜ左とん平?
ある日資格の勉強しながら音楽を聴いていたら、流れてきたのが「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」だったんですよね。今聴くと、本当に素晴らしいソウルフルな昭和ブルースなんですよ。
左とん平さんというと、ワタシたち世代であれば「ムー」のうさぎ屋店員(野口五郎!)とか、「西遊記II」で西田さんからバトンタッチした猪八戒が思い浮かびますかね。名バイプレーヤーでしたけども、残念ながら2018年に亡くなられました。そんなとん平さんが1973年にリリースしたシングルが、「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」なんですね。
タイトルだけ聞くと、コミックソングだと思いますよね。歌詞もまぁ、おじさんが愚痴ってるだけというね。でもさすがにこの曲が出たリアルタイムではワタシも聴いてなかったんです。だからずーっとそういうキワモノソングという認識しかありませんでした。
ところが、ここ最近ふとしたきっかけでこの曲を改めて聴きましてね。



ああーー!こりゃ実際いい曲だ!
と、思い切り感動したんです。聴けば聴くほど曲も歌詞も身に染みていく、素晴らしいブルース!でもってムーディーでちょっとミステリアス!なんでもプロデュースはミッキー・カーティスらしいですね!いきさつがよくわかりませんけれども!
編曲の深町純氏は、結構名高いミュージシャンの曲に参加してるようですが、ワタシとしてはシンセサイザー奏者としてのイメージが大きいですね。コロムビアの「DIGITAL TRIP」シリーズ!!
「ヘイ・ユウ・ブルース」いろいろ
オリジナルEP。これです、このジャケ写!どこで撮影したの?という謎のロケーション、しかめた顔で指差すポーズのとん平さんがマジでイカしてませんか?
B面の「東京っていい街だな」もメロウでムーディな語りソング。泣きのサキソフォーンがもうたまらんす。「♪ベイビーちゃん」が妙に耳に残ります。
初CD化盤?C/W「東京っていい街だな」や2ndの「とん平の酒びたり人生」なども収録。なぜかとん平さんの指からビーム!!
再発盤?収録内容は同じっぽい。「とん平の酒びたり人生」はカウント・ベイシー調のビッグ・バンドジャズで素敵。とん平さんこういうの歌わせたらピカイチですね!
大槻ケンヂのカヴァーバージョン収録ソロアルバム。歌詞・アレンジ共に原曲に忠実な仕上がり。オーケンのボーカルにもオリジナルかと思うほどピッタリハマってて素晴らしい!!とん平さん自身も参加し、ラストの本人との掛け合いは鳥肌モノ!!
2004年に出たカンニングバージョン。ピアノジャズ風のアレンジに乗せて、なんで芸人の自分らがCDを出さなきゃならんのか!?とキレまくるだけの竹山さん。オリジナルのなんとなく哲学的なセリフに比べると、ただ愚痴を垂れてるだけに聞こえるのが残念。
スチャダラパーの1st。「スチャダラパーのテーマ Pt.2」に「ヘイ・ユウ・ブルース」を(「ヘイ・ユウ!!」のところだけ)サンプリング使用。その他にも「大丈夫!?」と心配になるほど、いろんなネタのサンプリング満載。まだおおらかな時代だったのですね。
おまけ
おまけに、あの名セリフ入りも貼っておきますね!





てな訳で、左とん平さんの似顔絵でしたー!



とん平さんの曲は素晴らしい!というのがよく分かったわ!


コメント