
YMOのメンバーでもあった、日本音楽界のレジェンド、高橋幸宏さんのソロライブへ行ってきました!!



ソロ活動41周年なんですって。すごいわね!!




高橋幸宏さんの初ソロコンサートに参加して感動!!
2019年9月8日に、新宿文化センターで行われた高橋幸宏さんのライブに行って来たんですよ。





いやー、これが素晴らしかった!慶一さんの言う通り、ファンクとニューウェーヴの融合!
- ワタシの高橋幸宏さんライブの感想はこちら↓


レポートにも書いてますけど、ステージに登場した幸宏さんのお姿が、とてもオシャレで素敵だったんですねぇ。これは似顔絵を描きたい!!と思ったところ、幸宏さんが当日の終演後の集合写真をTwitterにアップされてましたので、その写真を参考に描かせていただきました!!
ちなみに、当日のオーディエンスを含めたステージからの記念写真も同時にアップされてましたが、ワタシは写っているのかいないのか?それは内緒です。
高橋幸宏さんを聴こう!!
正直言うと、今回のライブ結構知らない曲が多かったんですよね。というのも、ワタシはYMO全盛期に幸宏さんファンになったので、その頃の曲はすごく聴いてるんですけど、その前後のソロやビートニクスは、恥ずかしながらあまり聴いてないんですよ!!いわゆるファン歴長いだけのニワカなんですよね。
反省の意味を込めて、これから幸宏さんのソロを色々聴いていこうと思っています。
サラヴァ!
加藤和彦、高中正義、細野晴臣、山下達郎、坂本龍一など、実はすごいメンバーが参加している1975年発売のファーストアルバム「サラヴァ!」。今回のライブでは「Present」が演奏されました。これを聴いてないなんてダメよね。
2018年にファーストアルバムのヴォーカルパートを全編新録してリリースした「Saravah Saravah!」。これも聴いとかないと。
YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!【CD+DVD】
その「Saravah Saravah!」リリース時に開催されたライブの模様を収めたライブ盤「YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!」。最近発売されました。
音楽殺人
発売当時レコード屋で散々ジャケット眺めていたのに結局買わなかった1980年発売の「音楽殺人」。なぜ買わなかった!!ライブでは「Murdered By The Music」を演奏。
WILD&MOODY
ライブでは「Stranger Things have Happened」「Kill That Thermostat」「The Price To Pay」の3曲も演奏された1984年発売の「WILD&MOODY」。これも聴いてないんだよなぁ。
EXITENTIALIST A XIE XIE (THE BEATNIKS)
今回のライブでもスタンダップして振り付けで盛り上がった「シェー・シェー・シェー・DA・DA・DA・Yeah・Yeah・Yeah・Ya・Ya・Ya」を収録した、2018年発売のTHE BEATNIKS「EXITENTIALIST A XIE XIE」。これも聴いておかなきゃ!!
その他
ワタシが唯一リアルタイムでLPレコードを買った1982年発売の「WHAT,ME WORRY?(ボク、大丈夫!!)」。大好きなアルバムなんですが、残念ながら本作からは演奏されませんでした。教授作曲の「FLASHBACK」をはじめ、「DISPOSABLE LOVE」「SAYONARA」など好きな曲がたくさんあるんだけどなぁ。
ちなみに持っているジャケットは青文字です。
ソロではないですが、個人的にYMOの曲の中で幸宏さんのイメージがものすごくある曲「バレエ」が収録されている1981年発売のアルバム、「BGM」。これも今回のライブでは演奏しなかったですが、やって欲しかったですねー。
これまた錚々たるメンバーが参加している幸宏さんのバンド、METAFIVEが2016年に発売したアルバム「META」。YMOのサウンドがサンプリングされていたりして、あちこちに”あの頃テイスト”があるのがいいですよ。「Luv U Tokio」あたり聴いてみたかったですね。



幸宏さん、またライブやってくださいねー!!



YMOの曲も聴いてみたいです!!


コメント